2023年7月14日 出向関係 知っていますか「こころの体温計」 市民福祉部健康推進課✕市P三役 市P連副会長の猪子です けんこう帯広21の次期計画に関わるテーマについて意見交換しました! 学齢期の健康づくりについて ○食・運動習慣、睡眠などの生活習慣について ○健康づくり(からだ、こ […]
2023年6月30日 出向関係 生涯学習探してみませんか? 副会長の佐々木です 本日は第1回社会教育委員会に出席してきました。 2年間活動した中での調査研究の報告となりました。 2年の中で、生涯学習への取り組み方や施設の取り組みを実際の現場で見せていただく機会があり、有意義な委員 […]
2023年6月9日 出向関係 先生も日々、勉強しているんです。 6月2日に、帯広市役所にて帯広市教育研究所運営委員会に出席してきました。 帯広市教育研究所は、「どの様に授業をすると、もっと伝えられるのか?」や「クロームブックを使って、楽しみながら効果的に勉強してもらうためには、どうし […]
2023年6月7日 出向関係 第1回帯広市学校給食センター運営委員会 6月6日に給食センターにて運営委員会が行われました。 施設見学では、床の色や服装やエプロンで作業がしっかり分けられており、とても効率的に作業動線が作られていること、食中毒予防の徹底、こだわりの地元産食材、もっともっと知り […]
2023年5月19日 出向関係 帯広市親子防災講座実行委員会 第1回定時総会 こんにちは、副会長佐藤です。 5月19日(金)に帯広市親子防災講座実行委員会 第1回定時総会が開催されました。今年度はメンバーの半分が替わっていましたので、会長としての議事進行が緊張しました。 今年も年4回親子で参加出来 […]
2023年3月18日 出向関係 帯広市親子防災講座実行委員会 令和4年度第3回定期総会 万が一の災害に備えはありますか? 3月17日(金)帯広市親子防災講座実行委員会 令和4年度第3回定期総会が開催されました 今年度は過去最多の60回を実施しました 市内小中学校で開催された他、親子防災教室も開催されました […]
2023年2月25日 出向関係 第2回帯広市学校給食センター運営委員会 副会長佐藤です。 2月22日(火)に第2回帯広市学校給食センター運営委員会が開催しました。 原材料や燃料費が高騰していて苦労しているようでした。 新聞にも既に載っていましたが、民間委託も試算の結果、メリットが生じないため […]
2023年2月25日 出向関係 帯広市教育研究所 第2回 運営委員会 日中とても暖かくて、雪解けが進んでいますね。副会長の政野です。2月24日 帯広市教育研究所 第2回 運営委員会に参加いたしました。 令和4年度事業報告や令和5年度事業計画(案)などについて議論が繰り広げられ、活発なご意見 […]
2023年2月8日 出向関係 第3回帯広市放課後子ども広場運営委員会 節分を過ぎ、ちょっとは寒さが緩んでくれるといいなぁと願っている副会長 粥川です。 2月2日(木)、第3回帯広市放課後子ども広場運営委員会が開催されました。 今回は年度末の会議ということで、今年度の活動状況や来年度の計画に […]
2023年2月2日 出向関係 帯広市学校保健会第2回役員会 監査の三浦です。 2月1日(水)帯広市学校保健会第2回役員会が行われました。その中で、健康づくり啓発ポスターの選考が行われ、3点が今年度の優秀作品に選ばれました。どの作品も本当に丁寧に描かれており、とても素晴らしいものだ […]