2022年6月12日 道P関係 北海道PTA連合会 第75回総会 副会長の野田です 6月11日(土)、ホテルポールスター札幌にて、北海道PTA連合会 第75回総会が開催されました。 北海道の札幌を除いた市町村を5ブロック25地区で構成されており、本年度は研修活動の充実·教育環境の充実· […]
2022年6月11日 出向関係 帯広市教育研究所 令和4年度第1回運営委員会 副会長の野田です 6月3日(金)に帯広市教育研究所 令和4年度第1回運営委員会が開催され今年1年間の運営スケジュールや事業計画について話し合われました。 日中は教師としてご尽力されている先生が放課後等に集まり、子ども達の […]
2022年6月11日 子育て教育部 第2回子育て教育部会 子育て教育部 副部長の山本です 6月10日(金)柏小学校において、午後7:00から 第2回子育て教育部会を開催しました。 今回は、帯広市PTA連合会研究大会の分科会テーマを出し合いました。 皆さんの活発な発言により上がっ […]
2022年6月10日 出向関係 第1回帯広市放課後子ども広場運営委員会 副会長、粥川です。 6月9日(木)、第1回帯広市放課後子ども広場運営委員会が開催されました。 今後、放課後子ども広場での感染症対策マニュアルが改正されることで、様々な制限が少し緩和されることになりました。 これからの活動 […]
2022年6月10日 出向関係 第1回帯広市社会教育委員会議 副会長の佐々木拓也です 6月9日(木)第1回帯広市社会教育委員会議に参加してきました。 簡単に社会教育委員というと、生涯学習について考えようです。 私たち社会教育委員も学習するために、調査研究を行い、得た知識を自身の団体 […]
2022年6月9日 社会総務部 第2回社会総務部役員会 副会長の八代です。 6月9日、第2回社会総務部役員会を行いました。 来週に行われる会長情報交換会の当日の役割決めや内容を確認しました。 今年度より動き出す中学校区のグループ制の具体的な内容を確認して会議を終わりました。
2022年6月9日 三役 挨拶回りに行きました!(2日目) 副会長・佐野です。 6月9日(木)挨拶回り2日目 中村会長、八代副会長、合歓垣監査、平野事務局長、千頭事務局次長そしてわたくし佐野の6名で、 帯広警察署、北海道教育庁十勝教育局(敬称略)に挨拶に伺いました。 帯広警察署で […]
2022年6月8日 三役 挨拶回りに行きました!(1日目) 太陽が出ないと肌寒いですね 寒がりな副会長 猪子です 6月8日(水)挨拶回り1日目 中村会長、佐藤副会長、政野副会長、平野事務局長、千頭事務局次長そして私の6名で 帯広市教育委員会、北海道新聞社、十勝毎日新聞社(敬称略、 […]
2022年6月7日 出向関係 第1回帯広市学校給食センター運営委員会 副会長・佐野です。 6月7日(火)14時より帯広市役所にて、第1回帯広市学校給食センター運営委員会に、同じく副会長の佐藤さん、八代さんと共に出席してまいりました。 参加すれば、どこかの機会で給食の試食なんていただけちゃう […]
2022年5月26日 広報部 第1回広報部役員会 広報部副部長の秋元です。 5月26日(木)午後7時にとかちプラザ大集会室にて第1回広報部役員会を開催いたしました。 小原会長の挨拶に始まり、市P連広報紙「OBI-P STYLE 第102号」の内容について協議しました。 […]