学校以外で考える不登校支援

【研修会案内】
■学校以外でかんがえる不登校支援
□会場/youtubeライブのハイブリッド、部分参加も可能です!
□参加対象はどなたでも!

お申し込みはこちら

日時:2月3日(月)10:30~16:00
会場:十勝教育研修センター講堂
(幕別町札内暁町290番地の2)
または、youtubeでのライブ配信もあります
対象者:どなたでもご参加いただけます(部分参加も可能です)

第1章 映画上映会『わたしたちはふつうコンプレックス』
11:00~11:50
★ふつうってなに? 生きるってなに? そんな疑問を抱えた、とある母親の記録映画
★自身の長男が不登校になったことをきっかけに「ふつう」とはなにかと考えた佐治真紀監督のメッセージ映画です

第2章 講演『不登校の現状と課題について』
13:00~14:10
講師:天使大学看護栄養学部教養教育科 教授 二宮信一 氏
★不登校の現状と課題について
★学校と地域との取り組みの好事例
★学習の担保の実践事例 など

第3章 事例発表『教育支援センターと地域活動』
14:20~14:50
事例発表者:芽室町教育委員会 教育推進課長補佐 清末有二 氏

第4章 グループ別協議『みんなで考える未来への一歩』
15:00~15:40
★映画や講演、事例発表を聞いて、あなたの想いや自分のできることを聞かせてください
★参加者同士で情報交換や次の一歩を考えてみませんか?

案内が直前で申し訳ないのですが、ご興味のある方はぜひご参加ください!

お申し込みはこちら